くにの囲碁勉強部屋

多忙のため、更新を一旦休止させていただきます。

辺に進む

こんばんは (*・ω・)*_ _)

 

今日は「辺(へん)に進む」ことについてやっていきます!

 

 

 

f:id:kuni826:20180804225644j:plain

 

上の図のグレーの丸い枠あたりが「辺(へん)」と言う場所です!
(四角形の辺みたいなのでこのように呼ばれるみたいです)

 

碁は「辺に打つとポイントが高い」ゲームです (*`・ω・´)

相手の石がとなりに来るまではどんどん辺に打ちましょう!

 

 

 

f:id:kuni826:20180804225722j:plain

 

黒Aの石が一人ぼっちで寂しい石になっています (。・_・`。)
取られないようにしっかりと守りましょう ⊂( *・ω・ )⊃

 

 

 

f:id:kuni826:20180804225749j:plain

 

「辺に進んで守る」のが良い守り方です εε=(((((ノ・ω・)ノ
辺に進むと、地がたくさん取れる上に、いざというときに眼を作りやすくなります!
また、「三線は二間にヒラクことができる」と覚えましょう メモメモφ(・ω・*)

 

 

 

f:id:kuni826:20180804225824j:plain

 

黒1の一間トビは白2と打たれてあまり面白くありません (っ`ω´c)ギリィ
辺に打つとどんどん地が増えますが、中央に打っても地が増えません。
辺に打つほうがポイントが高いのです!

 

 

 

f:id:kuni826:20180804225854j:plain

 

もし黒が何も守りを打たないと、白2と打たれて、辺に進めなくなります ( 。º﹏º。 )
黒3と一間トビで中央へ逃げれますが・・

 

 

 

f:id:kuni826:20180804225915j:plain

 

白はどんどん辺に打っているのに、黒は中央をさまようだけになります (›´ω`‹ )
このように挟まれないように、ヒラキで石を守りましょう!

 

 

 

f:id:kuni826:20180804225941j:plain

 

少し局面をかえて・・
これも一人ぼっちになっている黒石がいます。どのように守りますか? (・ω・`三´・ω・)

 

 

 

f:id:kuni826:20180804230004j:plain

 

やはり、黒2の「三線の二間ビラキ」で辺に進むのが良いです!
白3には黒4として、こちらも辺に進みます。
白が中央でさまよっている間に黒はどんどん地を増やしていけます (´∇`)

 

 

 

f:id:kuni826:20180804230022j:plain

 

三線の二間ビラキ」は白2と間に打たれたら大丈夫でしょうか? カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
黒の対応は黒BとCの両方があります。
黒Bのほうが良いですが、ここは堅実につながるために黒Cで解説します。

 

 

 

f:id:kuni826:20180804230038j:plain

 

黒3の下ハネに、白4のブツカリなら黒5とつなぎます。
これで黒石は全部つながっています! (*`・ω・)ゞ

 

 

 

f:id:kuni826:20180804230100j:plain

 

白4とムリヤリ切ってきました Σ(っ゚Д゚;)っヒッ
このようなときにひるんではいけません! Σ\(゚Д゚;)

 

 

 

f:id:kuni826:20180804230122j:plain

 

黒5と勇気を持って切りましょう!
アタリなので白6と逃げますが・・

 

 

 

f:id:kuni826:20180804230144j:plain

 

そこで黒7とこちらをツナグのが良い手です! (*`・ω・´)
これで白4の石もとれているので、黒石は全体がつながっています!
三線の二間ビラキ」はしっかり対応すれば切られません! メモメモφ(・ω・*)

 

 

f:id:kuni826:20180804230203j:plain

 

黒7をこちらに打って、白石をあわてて取るのは、白8と逆を切られます!
これは黒石を取られてしまうので失敗です (´;ω;`)ブワッ

油断禁物です ( ✧Д✧) カッ!!

 

 

~まとめ~
辺に進めるときは辺にどんどん進みましょう!
辺に進む場所がなくなったときに中央に逃げるという感じです。
また、「三線の二間ビラキ」は守りの基本なのでマスターしましょう!